当農園での出来事や、栽培の様子、ちょっとしたイベントなどをブログ形式でご紹介しているページです。
マイペースに更新していく予定ですので、ぜひご覧ください。

トラクターが仲間入り
本日23馬力のトラクターが仲間入りしました。
このトラクターは農家をやめる先輩から購入さしていただきました。
ミニトマトを作られている方ですが、土づくりに熱心で色んなことを勉強さしてもらいました。
10月には熊本に行くことが決まったみたいで、なかなか会うことができなくなり寂しくなります。
来年はこのトラクターで耕してできた芋を送ろうと思います。
良い買い物ができたと思います。

明日はお盆休み!
雨が降らない里浦は順調に芋掘りが進んでいます。
今年は子芋が少なく親芋が多い傾向です。
作付け面積を増やしているので出荷も頑張らないとコンテナが足らないかもしれません。
明日はたまたまスタッフがみんな休みなので僕もゆっくりする予定です。
夜は焼き肉のお誘いが入っているので朝から飯抜きでいきます。
1日休んで13日からしっかり働くぞー!!
そういえば今日芋掘り中に鳩サブレみたいな芋出てきました。



芋掘り順調です
芋掘りが始まって20日が経ちました。
今年はから梅雨だったためか、色良し味良しでいう事無しです。
出荷も順調にできています。
収穫し終わった後の畑に早速草が生えてきています。
除草剤をまいてごまかします。
明日からもしっかり出荷していきます。
お中元の芋もまだまだ受け付けていますのでぜひご注文ください。

芋掘り始まりました
本日6月28日、今シーズンの芋掘りがスタートしました。
3月28日に植えた苗が90日で収穫できるぐらい大きな芋になりました。
今年は空梅雨で気候も良かったので大きく形もよく甘い鳴門金時が出来ました。
JAの初出荷は7月1日です。それまで手で毛を取って洗って箱詰めをします。
個人、業者のお客様!注文受付開始します。
今シーズンも多くの注文お待ちしております!!





食育活動
毎年行っている保育所での食育活動に参加してきました。
畝は4月に立てていたので今回は苗を植えました。
収穫は10月ごろの予定です。収穫した芋は園児が持って帰ったり給食で食べたりします。
徳島もようやく梅雨に突入しました。
晴れ間が貴重になりますね。晴れた日には消毒したり追肥をしたり草を抜いたり。
ウチの会社は6月28日には芋掘りをスタートする予定なのでそれまでにしっかり成長して欲しいですね。
今年も美味しい芋が出来ますように!

会社3期目に入りました
久しぶりに日記を書きます。
株式会社さけやは本日6月1日で3期目を迎えることが出来ました。
2期目最終日の昨日は急性胃腸炎になり点滴をし、今日は毎年行っている健康診断に行ってきました。
健康第一が何より大事だと気づかされました。
2期目は毎日奮闘してきました。
従業員たちのおかげで芋・大根の売上高も最高を更新できました。
新しい取引先も増え芋が足りない状況でしたが何とか出荷も終えることが出来ました。
売り上げが上がったのは従業員の頑張りのおかげなので、今期から交通手当と家族手当を少しですが支給することが出来ました。
少しでも仕事のモチベーションになれれば良いなと思っています。
3期目の目標は、まず自社製造の加工品を作る事です。
大根は相場によって出荷量が左右され破棄しないといけない事が多いので、大根の加工品を作りたいと思います。
次に取引先の業者様に会いに行くことです。
コロナ渦になって直接お会いできてない方もいるので僕が会いに行こうと思います。
そして従業員みんなが健康で4期目を迎える事です。
6月1日は会社設立日でもあり、僕の奥さんの誕生日です。
今日はケーキを買って帰ります。
周りで支えていてくれるすべての人に感謝しながら精進していきます!

芋の出荷終了のお知らせ
新年度も始まり色んな変化でバタバタしておりました。
この度芋の在庫が無くなり出荷が終了しました。
今シーズンを振り返れば7月から多くのお客さんに注文を頂きました。
新規のお客さんも増えましたが、リピーターの方も増えて嬉しい限りです。
これも鳴門金時の味にファンがついてきたのかなと実感しております。
日本はもちろん、台湾にも出荷をすることになり国を越えて鳴門金時の美味しさを発信することができました。
皆様の「美味しい」という声があっての僕たち生産者です。
これからも愛される芋と会社作りに専念していきます!
7月から出荷始まりますのでそれまでしばらくお待ちください。
美味しい芋を作っていきます!

暖かくなってきました
3月に入り、朝晩の温度差がかなり出てきたなと思ってましたが中旬になると朝まで暖かく感じるようになりました。
僕が太っているだけなのかTシャツでもいられます。快適な温度です。
芋苗にとっても快適な温度で順調に伸びてきました。
ハウス内はぽかぽかを通り越して暑いぐらいです。
適度に冠水をし、こまめに換気をしています。
今日で植えてから一か月が経ちました。
3月終わりに芋苗を切って畑に植えていきます。
またまた忙しくなりますが、大根の収穫も終わりが見えてきたのでもうひと踏ん張りです。
花粉症に負けながら頑張っていきます!



芋苗植えました
2月14日、家のハウスに2000本芋苗植えました。
毎年この日ぐらいに植えています。
芋の出来は、この苗で決まるとおもっているので大事に大事に育てていきます。
この苗は3月後半には切って、畑に植えます。
それまで、換気や冠水、液肥などやって育てていきます。
温度調整をこまめに確認しなければならないので、この時期からは誰かは必ず出勤して見ています。
貯蔵している芋がもうすぐ終わりになります。
少しは残っているのでお気軽に問い合わせください。
大根はまだまだあるのでご心配なく!