
しっとりした甘み・高い栄養価「鳴門金時」
鳴門の海、太陽、土地の恵みをたっぷり浴びたミネラル栽培
徳島県鳴門市里浦の地で、鳴門金時栽培をはじめて60年以上、株式会社さけやではミネラル栽培と呼ばれる農法で、鳴門金時を育てています。
良質な砂、1年中吹く潮風、そして温暖な気候・・・美味しい金時栽培に適したこの土地で育った鳴門金時は、しっとりとした甘味があり、栄養価も高く、「里浦の鳴門金時」と呼ばれています。
ただ水はけが良い良質な砂は、同時に肥料はけも良く、こまめに肥料を交換しなければならないという手間もあります。
鳴門の土地が私たちに与えてくれたのは、農業に適した良質な砂、太陽と海の恵みだけではなく、農業の根気も同時に与えてくれました。
アグリンch(農Tuber)
\Youtube にて動画配信中!/

お久しぶりです!
ずっと更新できていませんでしたが、真面目に働いております。
書くことがいっぱい溜まっているのでこれから少しずつ更新して語っていきたいと思います。
youtubeの方は皆さん見てくれていますか?
編集の方が上手にしてくれているので見やすくわかりやすくしてくれています。
次回は6月25日㈰の予定です。 僕も見るのが楽しみです。
これからもよろしくお願いします!
農チューバーデビュー!
久しぶりに日誌を書きます。
大根の播種と芋掘り、出荷を毎日のようにしています。
今年は芋が豊作でコンテナが足りないです。。
大根は寒いわりには成長が早く順調に育っております。
11月20日ごろから大根の収穫が始まる予定です。
重大発表です!
この度農業YouTube アグリんチャンネルの農チューバーに出ることになりました。
全農企画で全国の若手農家さん6名が日常の作業風景やマニアックなことなどYouTubeで撮影し情報発信を1年間していきます。
この企画は今回で4年目です。僕たちは4代目になります。
早速自己紹介動画が配信されています。毎週日曜日の18時に配信です。
僕は鳴門市里浦町のJA里浦をメインに発信していきながら、自分だけではなく色んな農家さんの作業風景をみんなに見て欲しいと思います。
綺麗な姿ではなく、苦労したことや現状の悩みなども見していきリアルな農業の姿を知って欲しいです。
もちろん鳴門金時「里むすめ」の美味しさも知って欲しいです!
毎週日曜日18時からです!皆さん見てくださいね!
僕は6人中6番目の最後なので11月中頃にでてくると思いますが、他の農家さんの動画もしっかり見てください!
では、1年間四国代表として頑張っていきます!!

元気にやっとります
お久しぶりです。気が向いたときに書くのでだいたい久しぶりになります。
9月18日、19日に台風14号が徳島を少しかすっていきました。
結構離れていたのに風がとにかく強くて9月からずっと蒔き続けた大根が全滅しました、、
畑に行ったら、前日まであった葉っぱが飛んで無くなり畝だけになっていました。
終わった事は仕方ないので、蒔き直ししています。心はまだ折れていません!
芋の畑も葉っぱが真っ黒になっています。風に当たって痛みがひどいです。
芋自体には影響ないですが、ずっと置いておくと葉っぱが光合成できなくなり栄養が回らなくなるので早く収穫しなければなりません。
する事いっぱいで毎日充実しています。
近々重大発表があるのでお楽しみに~!