さけや日記

>>過去の日記はこちら

大風にやられました

芋苗を植え始めて2週間が経ちました。 調子良くいっていましたが、一昨日の大風で被せの紙がボロボロになりました。 苗も黒くなり傷んでいます。 雨が降り日光にあたればほどよく治ってきます。たぶん。 まだま...

大風にやられました

幼稚園の芋掘り授業

10月4日、息子の通っている里浦幼稚園の芋掘りの手伝いに行ってきました。 5月に園児と一緒に苗を植えて、草を取ったり水をあげたりして育ててきました。 大きな芋や小さな芋、ボコボコの芋などいっぱい取れま...

幼稚園の芋掘り授業

芋苗植えスタート

3月31日芋苗植えが始まりました。 例年より一週間ほど早めです。 芋苗が良く出た訳でもありません。 初出荷が7月1日なので出来るだけ早く植えて大きくするためです。 早掘り芋はだいたい90日前後で収穫し...

芋苗植えスタート

大根の播種スタート

本日大根の播種がスタートしました。 JA里浦では、大根の播種日と種が統一されています。 これって農協組合の中でも珍しいらしいです。僕たちは当たり前のように毎年繰り返しています。 播種時期の気温や気候に...

大根の播種スタート

大根出荷終了!

3月26日、今シーズンの大根出荷が終わりました。 11月から始まった大根もようやく終わりました。 作付け面積3haと今までで一番多く作りました。 重さにして約240,000㎏ 箱数は約24,000ケー...

大根出荷終了!